企画展「雑誌『俳句研究』と自由律」をもっと知りたい!④ 『俳句研究』と河東碧梧桐 河東碧梧桐(かわひがしへきごとう・1873~1937)は、高浜虚子とともに正岡子規門下の双璧をなした俳人で、明治末期には新傾向俳句を全国に広めました。子規没後の俳壇を風靡し 続きを読む 2024年3月8日
企画展「雑誌『俳句研究』と自由律」をもっと知りたい!③ 山頭火と『俳句研究』 自由律俳誌『層雲』で活躍していた山頭火ですが、『俳句研究』にも名前が見られます。俳句は作品欄に11回掲載され、うち3回は巻頭に名を連ねました。巻頭に作品が掲載された自由律俳人は 続きを読む 2024年2月28日
企画展「雑誌『俳句研究』と自由律」をもっと知りたい!② 『俳句研究』で組まれた特集 『俳句研究』では時折特集が組まれています。例えば「子規特集」や「芭蕉特集」、「現俳壇特集」等がありますが、ユニークなものとして今回は「支那事変三千句」(第五巻第十一号・昭 続きを読む 2024年2月21日
企画展「雑誌『俳句研究』と自由律」をもっと知りたい!① 『俳句研究』とは みなさまこんにちは。山頭火ふるさと館学芸員の高張です。 このたびの企画展「雑誌『俳句研究』と自由律」について、展示ではお伝えしきれていないさまざまな内容をこちらでご紹介したいと思い 続きを読む 2024年2月19日
「追悼 伊集院静」を開催いたしました <開催期間>令和5年11月26日~令和6年1月8日 令和5年11月にご逝去された防府市出身の直木賞受賞作家、伊集院静氏の追悼展示を開催しました。 文芸界に残した多大な功績をたたえ、当館所蔵の資料を公 続きを読む 2024年1月13日
春陽堂書店主催 第6回種田山頭火賞 春陽堂書店が主催する種田山頭火賞。山頭火のように自分の信念を貫いて生きた人を現在に探し表彰する賞として、平成30年に始まりました。 10月に発表された今年の受賞者は、俳優の桃井かおりさんです。おめでと 続きを読む 2023年11月20日